アラジンA サミー

機種詳細説明

Sammy 拡縮
アラジンA

■アラジンA (2002年発売)

「記憶」に残るパチスロ機はそう多くありません。
ましてや、最初の印象でインパクトを与えてくれるものは限られています。 「アラジン」は、それら数少ない時代を超えた存在でした。新生「アラジン」は歴代の名機が培った信頼と面白さを継承しつつ、その名を語るに値する力を持って誕生しました。 今までになかった新たな魅力が、打つたびに「記録」と、そして「記憶」すら塗り変えていきます。

■単チェリーとは?

集中役、アラジンチャンスを搭載し、人気を博した初代アラジン。

同機を語る上で忘れてならないのは、
ビッグボーナス、レギュラーボーナス、アラジンチャンス共通のチャンス目「単チェリー」
でした。

もちろん、新生アラジンにも「単チェリー」が採用されています。
今回の新生アラジンには新しい「単チェリー」が加わりました。
左・中リールにチェリー、右リールがハズレという、5枚役が崩れたカタチとなればチャンスです。
「新・単チェリー」により、第2リール停止で解決させず、第3リール停止まで緊張感が持続するようになりました。

ページトップへ
■アラジンチャンスとは(AC)?
アラジンチャンスは、10ゲームが基本となっています。

主にシングルボーナスによりコインを獲得しますが、シングルボーナス後のJACゲームはカウントされません。
なお、ビッグボーナスやレギュラーボーナスで終了はしません。
ボーナス終了後すぐに残りゲーム数が復活します。

新生アラジンチャンスは、途切れることなく続けざまに継続する仕組みを持ち、期待感を演出しています。

演出のポイントは、ドットに表れる絨毯に乗ったアラジン。


「宝箱」を引っ張り上げると、アラジンチャンスが継続する可能性があります。
なお、最初の継続時に音楽が替わり、初代「アラジン」と同様、いつ終了するかわからない、
底知れぬ絶対能力を持つアラジンチャンスへと突入します。

ページトップへ
■ドットのルーレット演出について

最終的な停止絵柄が、
ビッグボーナス or レギュラーボーナス
ビッグボーナス
A アラジンチャンス
× ハズレ
チェリー チェリー(単チェリー含む) or ハズレ

※目押しが正確だった場合となります。

ページトップへ
■プレイ中・ボーナス中の注意

通常時における順押し・ハサミ押し以外の変則押しはシュミレーション上の出玉率を大幅に下回るため、
「順押し・ハサミ押し専用機」となっております。

ボーナス中のJACゲームにも押し順がありますので注意してください。

順押し => 左ボタン→中ボタン→右ボタン

ハサミ押し => 左ボタン→右ボタン→中ボタン

変則押し => 上記以外の押し方

ページトップへ
■機種仕様

アラジンA リール配列 アラジンA 入賞図柄
アラジンA 基本スペック表

ページトップへ